STAFF BLOG スタッフブログ

CATEGORY

ARCHIVES

ウイルスを寄せ付けない暮らしを考える👀

2021.05.24

 
 

皆さんこんにちは😃
大阪府ではコロナ禍での自粛生活が続いています❗

 

ご自宅で過ごす時間が増えたことで
家づくりにおいても
今まではあまり考えなかった
視点を持つ方が増えています👀

 
 

今日はその中でも
「ウイルスを寄せ付けない暮らし」について
考えてみたいと思います😃

 
 

 
 

家の中で働き、遊び、休む
──だからこそ重要な3つのポイント❗

 
 

1.玄関入ってすぐ手洗い場

 
 

自粛生活といっても
日々のお買い物やお散歩、病院など
外出の機会はあるもの💡

 

またデリバリーなどで商品を受け取る場面が
増えているご家庭も多いですね。

 

外から帰ってきた時、
玄関入ってすぐの場所に手洗い場があると
すぐに除菌できて便利です😃

 
 

 
 

リビングなど部屋の内部に
ウイルスを持ち込まない❗
これを徹底することができます✨

 

また家のあちこちを消毒する手間も省けるので
ちょっとしたことですが
家事の軽減にもつながりますね😉

 
 

2.換気バツグンの窓設計

 
 

お家の中の喚起について
改めて考える方が増えています😃

 

これまではどちらかというと
おしゃれな間取り、
広いリビングといった観点で
設計やプランニングを捉えていた方も多いです。

 

ですがコロナ以降は
「どのように窓を配置すれば
しっかり通風性を保てるのか❓」
という視点で間取りをしっかり考えられる
ご家族も増えてきました。

 
 

 
 

目には見えない「換気」ですが
家族の健康を守るためには
意外に重要なポイントです❗

 
 

3.ウイルスを持ち込まない❓土間空間

 
 

玄関にちょっとした土間のような空間があると
なにかと便利です😃

 

たとえばベビーカーの車輪部分の水洗いをしたり
部屋の中に持ち込みたくない荷物を収納したり
とっても役立つスペースなのです😉

 
 

 
 

玄関近くに土間と
小さなクローゼットを配置すれば
上着に除菌スプレーをしてしまうことも可能✨

 

ウイルスを持ち込まないために
ベストな動線をつくることもできますね❗

 
 

***

 
 

いかがでしたか❓

 

コロナ禍で住環境にも
変化が起きています😃

 

内閣府の調査によると、
コロナ以降、ご自宅の住空間を見直したり
お部屋の模様替えをされた方は
45.6%にものぼっています👀

 
 

内閣府調査を元に作成(https://www5.cao.go.jp/keizai2/keizai-syakai/future2/20210119/shiryou3-1.pdf)

 
 

これから家づくりをされる方は
テレワーク用のマルチスペースを設けて
仕事とプライベートを分けられる住空間を
作ることをおすすめします😃

 

お家の中で気分転換できるよう
気軽に外の空気を吸えるルーフトップ、
バルコニーやウッドデッキを作るのも◎

 
 

 
 

お家時間が増えたことで
光熱費の増加にお悩みの方、
防音性の重要性を実感された方も増えています。

 

家づくりにおいては
こうした目に見えない要素も考慮しましょう😃

 

遮音・防音対策された家づくり、
光熱費を下げる断熱性能なども
どんどんプロに質問してください😉

 
 

家の中で働き、遊び、心身を休める。
そして、いざという時に命を守る住空間❗

 

感染対策という枠を超えて
新たなお家づくりのスタンダードが
見えてきそうですね👀

 
 

ご相談・見学は以下バナーよりお気軽にどうぞ😃

 
 

 
 

マエダホームでお家を建てられた
お客様の声をご覧になりたい方は
こちらからどうぞ❗